中日オーナー吼える
2008/08/31 Sun 12:57:00 [edit]
http://
あれ、スポニチと書いてある事が違うぞ。恣意的な選択はいかんと言っていたが、日本シリーズ勝者の監督とは書いてなかったような。
星野仙一もまさか中日の親玉に監督就任を真っ向から否定されるとは皮肉よのう。
どれに参加すべきか
2008/08/30 Sat 17:08:00 [edit]
前二つは開催日が同じなのでどっちかにしか参加できないし、アイマス側は〆切が明日だし。ぷにケが一番早くて〆切が遅いってのも何とも。
冬コミ前には1つしか本が作れないので一択。さてどれにすべきか。
3DゲームをあえてGB化してみようぜ
2008/08/29 Fri 14:24:00 [edit]
http://
これはすごいなあ。
想像力を逞しくして見ないと、何だかわかんないものも色々あるが、トワプリゼルダとか、ローリングサンダー風味になったバイオショックとか、カラテカ風味になってしまったICOとか凄くいい。
また、このだからと言ってゲームとして出る予定の全くない、想像に満ちた一枚絵というのもいい感じだ。ある意味版画的というか。
PS3映像ダウンロード
2008/08/29 Fri 10:18:00 [edit]
バンダイチャンネルがやってきたので、どどっと選択肢が増えた。
アニメしかないが、実写は権利の問題から、すぐには無理だろうなと。
ガンダムはもちろんだが、マクロス度がものすごく高いのも特徴。
改めて変形飛行機と三角関係は、長いことアニメ界に君臨し続けたのだなあと感心。
エイリアンクラッシュリターンズ
2008/08/27 Wed 00:16:00 [edit]
うーん・・・・。
あんまりPCエンジン版と変わらないというか・・・・。
エンジン版の方が面白いのでは・・・・・。
エキストラステージがない気がするのは気のせい?アーケードモードにはあるのかな?
良くも悪くもここ10年くらいのハドソンの芸風。
どのくらい台を揺らすとTILTになるのかわかりにくいとか色々あるけど
すっごい淡泊な感じなのがなあ。。
マクロスF絶賛消化中
2008/08/26 Tue 22:10:00 [edit]
昨日はクラン・クランが出てきたところまで、今日はシェリルがパイロット課に転入してきたところまで見た。
1日4話ペース。さすがに疲れるが、面白いなあ。
イナズマイレブン
2008/08/26 Tue 13:12:00 [edit]
特に普通に歩いてると、いきなり襲われてサッカー勝負に持ち込まれる、サッカーゾンビ(普通の中学生だが)との戦いに苦戦。こちとらサッカー部なのに、帰宅部にしか勝てない貧弱イレブン。
やはりチーム名をアルツハイマーとしてしまったのが、仲間の怒りを買っているのだろうか。
ナベツネがWBCは星野でと言ったとか何とか
2008/08/26 Tue 10:05:00 [edit]
改めてWBC日本代表監督を考えてみる
2008/08/23 Sat 17:41:00 [edit]
王貞治監督が引き受けるまで、長嶋茂雄(脳梗塞あけ)に頼もうとした、この国には困った慣習があります。WBCは対アメリカという側面から、世界的に顔がきく王貞治監督が本当は最適なのですが、胃の手術をするなど、来期は一線を退くことが確実なだけに、これも選択肢外です。
そうなるとどうしたものか…、となりますが、本当に国際試合で「勝てる」采配するのは誰でしょうかね。
僕の案は、パならバレンタイン監督、セなら落合監督です。
バレンタインは対アメリカ的側面が強いですが、短期決戦は意外と上手いです。日本の選手もよく理解しているし、実は虚栄心が強いWのもポイント。
落合は国際的ネームバリューはありませんが、戦力の見極めが上手く、手を打つのが早いのがポイント。後今年の成績では、来期体が空いてそうwなのも見逃せない。でも現場勘が必要なのは、今回の星野仙一監督の失敗でも明らかです。
皆さんはどうお考えでしょうね。
日本×アメリカ3位決定戦
2008/08/23 Sat 14:47:00 [edit]
やはり、負けたか。
しかも川上が大炎上。
星野監督が目をかけてきた選手が全部炎上っていうのが、何とも。
今日気を吐いていたのは、なるちょだけだった様な気がする。
(途中4-4から見ていたので)
それにしても。
実況と解説の野村の、ずーーーーーーーっと精神論全開の解説の鬱陶しいこと。
そういう野球では勝てないって言うのに!
ということを、グランドでもテレビでも、しみじみと思い知らされました。
星野仙一であるが故の限界
2008/08/22 Fri 22:10:00 [edit]
オリンピック開催前から嫁に「監督は星野ってどうかな。だって一度も日本シリーズで勝ってないじゃん」と言っていた。
その時は勝ち運がないという事を理由に挙げたのだけど、今日の敗戦ではっきりした。
勝負に徹する事ができないんだ。
WBCの時、小林宏之が調子を落としたら、王監督は最後まで宏之を使わなかった。バレンタイン監督に使わないなら帰せ、と文句を言われても使わなかった。使うと勝てないからだ。
非情だとは思ったが、結局世界一になれた。
今回、杉内、川上、成瀬と繋ぎ、ギリギリだがいい感じでは来ていた。
藤川の投球に、韓国打線は合っている、ということもランナーが二人出た時点でわかっていたはずだ。
でも続投させて、結局追いつかれてしまった。
星野監督の限界は状況と選手を比較して、こいつはやってくれるはず、という選手の方を優先する解を出してしまう事だ。前回リリーフに失敗し、国際舞台でただならぬ精神状況になってる岩瀬を同点の8回、しのげ!というあんなにきつい場面で出してしまうのも、「今までいくらでも苦しい場面を乗り越えてきたこいつなら、一度や二度の失敗があっても乗り越えられるはず」、の考えが先に立ったからだとおもう。
多分、そういうストーリーを描いてしまったんだろう。
そしてスンちゃんに打たれるという、最悪の結果になってしまった。
勝負よりもストーリーを優先する、星野仙一のここが限界だ。
星野監督は人気者だ。
あのくらい人気がないと、強化費を出してくれるスポンサーも集まりにくいだろう。
でもそれではダメだ。大事なとこでは最善の手を打てる者でないと、国際試合、いや短期決戦は勝てない。
改めてふと、去年の日本シリーズを思い出した。
完全試合寸前の山井をスパッと換えてしまった、落合監督の凄さを。
来年、またWBCがあるわけだが、また星野仙一が監督になるようでは、きっと同じことの繰り返しだろう。
お金を集める人と、指揮を執る人は、そろそろ明快にわけた方がいい。
そうでないと、国際試合で本当に韓国の後塵を拝し続けることになるぞ。
「実力は上でも本番に弱い日本」として。
ところで。
今回韓国はノリノリだ。
ひょっとしたら、金メダル取っちゃうのは、韓国かもしれんなあ。
野球バカの一人の見識として、どうもそんな流れの様な気がしてならない。
ソフト日本代表金メダル
2008/08/21 Thu 22:09:00 [edit]
そして最後の最後に金メダル。
前監督の宇津木さんの解説がむちゃくちゃやかましかったが、最後に号泣。
本当に、よかったねえ。
鈴鹿Pokka1000Kmは見逃せないぜ
2008/08/21 Thu 10:34:00 [edit]
お盆休みにやってしまったと思ったら、今度の週末だった鈴鹿GT1000Km。
初音ミク痛車もどうやら完成。
でもGT300って、全然テレビに映らないんだよね。
でもJスポーツプラスのハイビジョン中継だから、一瞬でも映れば面白いとは思うけど。
オリンピック野球 アメリカ×日本
2008/08/21 Thu 00:17:00 [edit]
北京に来てからいいことないって感じ。
もっとも良いこと無い大半の理由は投手起用法にあるのだけど。
左の中継ぎが岩瀬しかいないってのはなあ。どうすんだ。なるちょを中継ぎで使うのか?
明日は杉内だと思われるが。
日本代表カナダ戦
2008/08/19 Tue 01:36:00 [edit]
「とにかく腕を振れ」と言われたと言うコメントもどこかで見たな。
コントロール気にしすぎだとも。
もしこれでなるちょが復活して帰ってきたら、井上コーチは一体何をしていたのだと責められること請け合い。
夏コミ終了
2008/08/18 Mon 23:46:00 [edit]
「冬コミの申込が終わるまでが夏コミです」
というわけで現在書類作成中。
今回の本はやよい分が少なかったので、一からサークルカット起こすことに。
最終日は気温が下がって本当に良かった。
その分人も多くて、知り合いのとこ回るだけでほぼ精一杯。
でもまあ、三日目なんていつもそんなもんか。
夏コミの反省諸々行って、追加の1日休みはじっくりとオーバーホール。
マッサージ行ったら眠くなってグーグー昼寝。
夜は川崎にあるという猫喫茶に出向いて、精神もオーバーホール。
癒されすぎだ。
さて明日からまた仕事。
明日は先行きを占う重要な面接があるのだが。
16時半からなんだよな。それまで暇だなあ。
夏祭り最終日
2008/08/17 Sun 06:26:00 [edit]
昨日は楽天戦を見ながらカードを作っていたが・・・。
人数分作れなかったので、「パーフェクトサン」セットにしてみたよ!
さあ、頑張るぞ俺!
今日は気温が著しく下がるというのが救いだな。
正義とは、何だ
2008/08/12 Tue 00:52:00 [edit]
ラスト、バットマンが去っていく際、涙がこぼれた。
妻もグッときていた。
正義とは、何だ。
人が人であるために、罪を被らなくてはいけないのか。
悪とは正義と対になってうごめく合わせ鏡。
正義とは裏切りの恐怖に怯えながら貫くもの。
正義を貫くには犠牲がつきもの。
どちらか一人だけ助けてやる。
そんな言葉を信じていいのか
この世を動かすのは、運だ。
そんな考えに己を任せてしまえるほど、落ちぶれてしまったのは、何故だ。
正直長い映画だし、内容もやや難しいところもあるし、描写もきついところが多々ある。
それでもアメリカでは、「タイタニック」に迫る興行成績を上げているってあたりに、向こうの国民性の違いとか深さを感じるな。
ただひとつ、自ら「しまった」と思ったのは、
ヤフー映画の評を色々見てしまっていたので、ラストシーンの感動が3割減くらいになってしまったこと。あの台詞、全く知らない状態で聞くべきだった・・・。
ああ、もう一度見たいな。久々にそんなこと思ったよ。いい映画だった。
母校3回戦進出!
2008/08/11 Mon 14:38:00 [edit]
田村只野の左右2枚看板は強いな。
次勝つと、1920年以来88年ぶりのベスト8以上らしい。
それって戦前やんか!出場校名も普通部名義だし。
歴史長い学校はいろいろな事があるなあ。
母校のHP見たら、チケット手配のご案内とか、パブリックビューイングについて書かれていた。甲子園行くのは結構大変だが、パブリックビューイングは行ってもいいかも。
次は青森山田戦、14日(木)11時試合開始(予定)か。
コミケ前日だし、事と次第によっては日吉に行かないか>ほんま
キャシャーン新作
2008/08/11 Mon 11:20:00 [edit]
なんかキャラデザインが荒木&姫野風味で驚いた。聖戦士星矢というか。
馬越さんは色々な芸風があるなあ。
ルナが馬越さん風味やな。
しかしTVKか。キー局は本当にこういうのやってくれなくなったなあ。
インディ教授の冒険百連発
2008/08/11 Mon 10:07:00 [edit]
インディ親父の最後の冒険を見たのは、今から20年近く前のことだ。
内容もかなり忘れていたし、妻は「レイダース」から見てないというので、Amazonで安売りのDVD-BOXを買って復習。特にようやく夏コミ原稿が終わった先週は「魔宮の伝説」「最後の聖戦」と立て続けに見たため、かなりインディお腹一杯な感じだった。
インディ・ジョーンズとは、色々な意味で、古き良き時代の映画なんだなあと思った。こんなに大作なのに、細かいギャグや無茶が大量にある。コメディ映画と見られてもおかしくない。実際「魔宮の伝説」は今見ると、かなりひどい映画だなあ、と思った。
で、20年ぶりの新作を見てみたが、びっくりするくらいインディ・ジョーンズだった。過去3作のフォーマットにもきちんと合っているし(このタイミングでヒロインが出てきて・・・とか)、CGをふんだんに使えるようになって、無茶の度合いが増した。相変わらずハリソン・フォードはいじめられ顔がよく似合う。
しかしあれだ。「世界制覇を狙う大組織が、過去の『大いなる力』を求めてインディと対決」という構図を描きにくい時代になったもんだなと思う。今回のソヴィエトもやや怪しい感じだったが、現代は尚更だ。中国はそういうのありそうだけど、市場を考えると描きにくいし、タリバンとか破壊してばっかりでそういうのとは無縁そうだし。今作の最後で代替わりも示唆されたが、「インディ三世」は現代にロマンを追い求めることはできるのだろうか。
映画としては変わらず「おい、それは!」というツッコミ満載の内容だったが、それもインディの一部なので突っ込むのは野暮ってもんだ。
ありがとうインディ教授。相変わらず出鱈目で破天荒な冒険を。
さて今日はダークナイトを見に行くぜ!
初音ミク・スーパーGT参戦
2008/08/08 Fri 14:32:00 [edit]
ななななんだこりゃ。
今年はGTの仕事がないので、すっかり情勢に疎くなっていたのだが、こんなことが起こっていたとは。
とりあえず久しぶりにGT見るか。もっともJスポではほとんど画面に映らないとは思うが(GT300だし)。
色々消化してみる
2008/08/05 Tue 08:58:00 [edit]
インディジョーンズの前売りを無駄にしないため、おさらいとして買ってあったインディDVDBOXを見る。レイダースは見たので、魔宮の伝説を。今見ると余りに大雑把な話で驚く。この調子で4まで見ると、バカになっちゃうかも、と変な感想を抱く。期待のダークナイトも今週封切りだし、この夏は慌ただしいのう。
俺達の戦いはこれからだ
2008/08/04 Mon 10:23:00 [edit]
彼のブログに俺の名前出てるじゃん!
慌てて本人確認。ううむ、そんな日程で大丈夫なのか。こちとら命は繋がった気はするが。
でもなにぶん古いネタなんで、記憶の掘り起こしが一番面倒かと。
やっと・・・終わったよ・・・
2008/08/03 Sun 23:59:00 [edit]
アイマスタイフーン5、ちょっと薄味というか、何というか。
まあ環境が変わってから2冊、しかも7月中旬から本格稼働だと、こんなもんかなあ・・・・。
ARIA本の方に力をかけすぎたという気もするが。
でもいろいろ発見があったので、今後が楽しみ。
大ちゃん監督就任
2008/08/03 Sun 10:56:00 [edit]
http://
良かった良かった。
球団の位置づけは相変わらず微妙だけど、大ちゃんが晴れて「監督」になれて本当に良かったよ。
| h o m e |