招待券で負け試合
2008/04/30 Wed 21:40:00 [edit]
マリーンズFC特典の、平日限定指定席券を使ってマリンで試合を見よう!と意気込んで、海浜幕張まで行って来たが、球場着く前にスンスケが打ち込まれて初回に3点を献上。
だ、ダルビッシュ相手にそれはきつくないかい?と思うが、ダルビッシュもパッとしない。福浦に本塁打食らったりして。鴎打線、打ちも打ったり10安打。こんなに悪いダルビッシュもスンスケも近年見たことないよ。
試合はマリーンズ打線のチャンス潰しまくり攻撃のせいで、結局追い付けずハムに連敗。浦和から来た相原を見られたのがせめてもの収穫。
それにしても。ズレータは本当にあかんのう。
だ、ダルビッシュ相手にそれはきつくないかい?と思うが、ダルビッシュもパッとしない。福浦に本塁打食らったりして。鴎打線、打ちも打ったり10安打。こんなに悪いダルビッシュもスンスケも近年見たことないよ。
試合はマリーンズ打線のチャンス潰しまくり攻撃のせいで、結局追い付けずハムに連敗。浦和から来た相原を見られたのがせめてもの収穫。
それにしても。ズレータは本当にあかんのう。
スポンサーサイト
久方ぶりに母校の学食へ
2008/04/30 Wed 16:33:00 [edit]
「福沢諭吉のおすすめランチ」
http:// www.asa hi.com/ life/up date/04 21/TKY2 0080421 0051.ht ml
先日こんな記事が紹介されており、期間限定ということもあって、久方ぶりに日吉のグリーンハウスに妻と一緒に行って食べてきた。
正味16年ぶり・・・くらいになるのかなあ。
汚かった食堂はすっかりきれいになり、とんかつのさぼてんとか、イタトマが入っていたりして相当驚いた。
一応平日なので、授業があるため学生で一杯だったのだが、たまに僕と同じ意図で来た(恐らく僕よりも先輩の)卒業生が隅っこで食べていたりして、微笑ましかった。
また先日ビッグサイトで見てきた若者の姿と、一般的若者の出で立ちの違いにくらくらしてみたり。今の二十歳そこそこの連中はこういう髪型なんだー、こんなのビッグサイトで全然見かけないぞー、なんて思った。
食べたのは「慶応土耳古(トルコ)プレート」と「味噌すき牛鍋風」。どちらもとても美味しく、コストパフォーマンスも高かった。
ああ、学食っていいなあ。
うちの母校出身者ではない妻に、学校案内という形で日吉キャンパスをぐるっと一回り。大学は施設を新しくしまくっていたが(グランドを大規模工事中だった。プロが使える球場でも造るつもりか)、高校はほとんど改修されないまま。掘っ立て小屋の売店もそのままで、20年前にタイムスリップした感じだ。
そのまま体育館の方に歩いていったら、体育教員室のドアが開いており、昔の担任だった福田センセが笑っていたのが見えた。懐かしいなと思うと同時に、20年前と全く姿が変わっていないのが驚きだった。短髪角刈りにジャージだから差分が見えないのかもと思ってもう一度見直してみたが、やっぱり変わっていなかった。当時はじゃあ何歳だったんだろう?ひょっとして20代だったのか・・・?なんてどんどん謎が深まるばかり。あの先生は妖怪だったのかも。
その後、日吉裏に出て、昔ゲームやっていたゲーセン唯一の生き残りに出向き、オトメディウスをプレイして帰宅。
ちょっとだけ20年前に帰った、そんな連休中の午後であった。
http://
先日こんな記事が紹介されており、期間限定ということもあって、久方ぶりに日吉のグリーンハウスに妻と一緒に行って食べてきた。
正味16年ぶり・・・くらいになるのかなあ。
汚かった食堂はすっかりきれいになり、とんかつのさぼてんとか、イタトマが入っていたりして相当驚いた。
一応平日なので、授業があるため学生で一杯だったのだが、たまに僕と同じ意図で来た(恐らく僕よりも先輩の)卒業生が隅っこで食べていたりして、微笑ましかった。
また先日ビッグサイトで見てきた若者の姿と、一般的若者の出で立ちの違いにくらくらしてみたり。今の二十歳そこそこの連中はこういう髪型なんだー、こんなのビッグサイトで全然見かけないぞー、なんて思った。
食べたのは「慶応土耳古(トルコ)プレート」と「味噌すき牛鍋風」。どちらもとても美味しく、コストパフォーマンスも高かった。
ああ、学食っていいなあ。
うちの母校出身者ではない妻に、学校案内という形で日吉キャンパスをぐるっと一回り。大学は施設を新しくしまくっていたが(グランドを大規模工事中だった。プロが使える球場でも造るつもりか)、高校はほとんど改修されないまま。掘っ立て小屋の売店もそのままで、20年前にタイムスリップした感じだ。
そのまま体育館の方に歩いていったら、体育教員室のドアが開いており、昔の担任だった福田センセが笑っていたのが見えた。懐かしいなと思うと同時に、20年前と全く姿が変わっていないのが驚きだった。短髪角刈りにジャージだから差分が見えないのかもと思ってもう一度見直してみたが、やっぱり変わっていなかった。当時はじゃあ何歳だったんだろう?ひょっとして20代だったのか・・・?なんてどんどん謎が深まるばかり。あの先生は妖怪だったのかも。
その後、日吉裏に出て、昔ゲームやっていたゲーセン唯一の生き残りに出向き、オトメディウスをプレイして帰宅。
ちょっとだけ20年前に帰った、そんな連休中の午後であった。
胃カメラ終了
2008/04/29 Tue 11:46:00 [edit]
まだ麻酔が効いててフラフラする。
あと30分くらい我慢すれば飯が食えるぞ。がんばろう。
フルカラーで見た自分の胃の中は、ピンク色でちとエロいと思った。
十二指腸は今イチだったな。
あと30分くらい我慢すれば飯が食えるぞ。がんばろう。
フルカラーで見た自分の胃の中は、ピンク色でちとエロいと思った。
十二指腸は今イチだったな。
コミック1終了
2008/04/28 Mon 08:38:00 [edit]
まあ売れ方いつも通り。
ただ忙しさにかまけて、とにかく漫画を作るという事に徹し過ぎて、画面構成力が落ちている気が。EMI時代の自分に今の本を見せたら「きれいだけど平板」って言われそう。
連休中は健康面含めて色々イベントがあるけど頑張ろう。
ただ忙しさにかまけて、とにかく漫画を作るという事に徹し過ぎて、画面構成力が落ちている気が。EMI時代の自分に今の本を見せたら「きれいだけど平板」って言われそう。
連休中は健康面含めて色々イベントがあるけど頑張ろう。
もじぴったんWii
2008/04/25 Fri 14:24:00 [edit]
全国Wifi対戦が大変楽しい。妻とタッグを組んでプレイしているが、相手もそうかもしれないと思うとちょっと楽しい。
まだレベル2だったのに対し、レベル17の相手が出てきて焦ったが、レベル差が大きいと経験値もたくさんもらえるので嬉しい。負けると下がるけど。
な段やま段のような使いにくいパネルをうまく使っていくのが勝利の鍵かと。連休中もダラダラ遊びそう。
まだレベル2だったのに対し、レベル17の相手が出てきて焦ったが、レベル差が大きいと経験値もたくさんもらえるので嬉しい。負けると下がるけど。
な段やま段のような使いにくいパネルをうまく使っていくのが勝利の鍵かと。連休中もダラダラ遊びそう。
コミック1原稿入稿完了
2008/04/20 Sun 23:47:00 [edit]
やっと終わった〜〜〜。
今日はなるちょもいいピッチングしたし。ナイスな日曜であった。
1時前に寝られる日常が戻ってきたのだが、体は既に午前3時就寝の体に・・・。
今日はなるちょもいいピッチングしたし。ナイスな日曜であった。
1時前に寝られる日常が戻ってきたのだが、体は既に午前3時就寝の体に・・・。
ゼノグラシアベスト盤
2008/04/14 Mon 20:07:00 [edit]
原稿の追い込みソングとして買ってみた。月例のあるこの週に、真っ白な原稿10ページと戦うためには勢いが必要なのだ。
最近のアイマスソングはちと変な方向なので、勢い全開のゼノグラシアはなかなかいい感じだ。さすがにインベルやテンペスタースは描かないと思うが、この勢いのまま入稿まで突っ走るぞご主人!
最近のアイマスソングはちと変な方向なので、勢い全開のゼノグラシアはなかなかいい感じだ。さすがにインベルやテンペスタースは描かないと思うが、この勢いのまま入稿まで突っ走るぞご主人!
この時期の酒
2008/04/11 Fri 09:07:00 [edit]
昨日は訪問先直帰という理想的展開、と思ったら同行した事業部長が飲みたがったために夕方4時から8時まで飲む始末。おかげで帰宅後沈没。原稿全く進まず。コミ1原稿の明日はどっちだ。
週刊ベースボールタイムズ
2008/04/09 Wed 21:57:00 [edit]
http:// www.bas eballti mes.jp/ index.h tml
丸ノ内線の売店で見慣れないスポーツ雑誌が出ていたので、何だろうと思って買ってみたら、新しい週刊野球雑誌が出ていた!しかももう3号!全然知らないよ!
変形A4版で38Pで350円とちょっとお高めだが、前の週の戦力&詳細レビューを本の柱にしているというのが新しい。インタビューとかすっごい少なく、データに特化しているのが特徴。
どこが協力してるんだ?と思ったら、Jスポーツの広告だらけ。でもヤマハの広告とかも入っているので結構あなどれない。天下りだらけの週刊ベースボールとは違う、画期的マニアックベースボール雑誌たり得るかも。1年持つか結構疑問だが、とにかく野球バカの諸兄は買ってあげて!定期購読のリンクをクリックするとメーラーが立ち上がっちゃうっていう間抜けさも愛らしいから!
丸ノ内線の売店で見慣れないスポーツ雑誌が出ていたので、何だろうと思って買ってみたら、新しい週刊野球雑誌が出ていた!しかももう3号!全然知らないよ!
変形A4版で38Pで350円とちょっとお高めだが、前の週の戦力&詳細レビューを本の柱にしているというのが新しい。インタビューとかすっごい少なく、データに特化しているのが特徴。
どこが協力してるんだ?と思ったら、Jスポーツの広告だらけ。でもヤマハの広告とかも入っているので結構あなどれない。天下りだらけの週刊ベースボールとは違う、画期的マニアックベースボール雑誌たり得るかも。1年持つか結構疑問だが、とにかく野球バカの諸兄は買ってあげて!定期購読のリンクをクリックするとメーラーが立ち上がっちゃうっていう間抜けさも愛らしいから!
豪雨、爆風
2008/04/08 Tue 09:01:00 [edit]
ひどい天気。混雑避けるべく少し遅れて出たら、電車超ノロノロ運転。
多摩川河川敷球場が湿地帯になって、水鳥の憩いの場になっていた。
今日は午後に会社の記念イベントがあるのだが、会社の今後を暗示する天気になったなと。
多摩川河川敷球場が湿地帯になって、水鳥の憩いの場になっていた。
今日は午後に会社の記念イベントがあるのだが、会社の今後を暗示する天気になったなと。
結局腹痛で昼寝
2008/04/06 Sun 22:30:00 [edit]
泳ぎの予定を振り替えたり、コミ1の原稿の予定を立てたりしていたのだけど、腹痛で全部パア。ネーム案は辛うじて夕飯食べながら妻と作ったけど・・・。
これでマリーンズが負け越していたら本当に鬱だった。
最後の最後にサヨナラ勝ち。今年は雅彦イヤーになるのか?01年のニコ的なものを感じずにはいられないのだが。ポジションもキャッチャーだし。
これでマリーンズが負け越していたら本当に鬱だった。
最後の最後にサヨナラ勝ち。今年は雅彦イヤーになるのか?01年のニコ的なものを感じずにはいられないのだが。ポジションもキャッチャーだし。
プロ野球スピリッツ5
2008/04/05 Sat 10:01:00 [edit]
酔った勢いで買ってきた。
色替えの誠ユニと、開幕から清原を見ることができるという、ファンタジーベースボールっぷりにもうくらくら。
ひちょりの激似っぷりに惚れた。
色替えの誠ユニと、開幕から清原を見ることができるという、ファンタジーベースボールっぷりにもうくらくら。
ひちょりの激似っぷりに惚れた。
ようやく世界樹クリア
2008/04/01 Tue 19:21:00 [edit]
いや1の方なんだけど。
20階突入した辺りで面倒になっちゃって、半年ほったらかし。
そうこうしてるうちに2が出てしまい、前作クリアしないで始めるのはまずかろうと、PSPのユグドラを止めて再開。本気で色々忘れていたよ。
ラスボスがどうにも倒せず、嫁のアドバイスに従い、メデ子を休養させて理想のポイント振り直ししてラスボスに挑んだら一発クリア。ちょっと拍子抜けた。
ちょっとアフターダンジョンで遊んだら、2を始めよう。
20階突入した辺りで面倒になっちゃって、半年ほったらかし。
そうこうしてるうちに2が出てしまい、前作クリアしないで始めるのはまずかろうと、PSPのユグドラを止めて再開。本気で色々忘れていたよ。
ラスボスがどうにも倒せず、嫁のアドバイスに従い、メデ子を休養させて理想のポイント振り直ししてラスボスに挑んだら一発クリア。ちょっと拍子抜けた。
ちょっとアフターダンジョンで遊んだら、2を始めよう。
ARIAアニメ最終回
2008/04/01 Tue 07:57:00 [edit]
全ての祭の大トリを飾るにふさわしい、程よく膨らましたエピソードと美しい画面。ロケ成果満載の背景と、伊藤郁子を原画に入れながら作監は別、かつ第2原画まであるという豪華布陣。松竹もマッグも頑張った。皆みんな頑張ったARIAというカルナバルはこれにて終了。
祭の余韻をどう楽しむかは人それぞれ。さてイタリアへの旅行計画を本格化するか。
祭の余韻をどう楽しむかは人それぞれ。さてイタリアへの旅行計画を本格化するか。
| h o m e |