猛牛軍団・鶴見店探訪記
2007/09/30 Sun 23:16:00 [edit]
7月にオーナーである、元バファローズの加藤哲郎さんから直々に「近鉄バファローズを題材とした」絵の依頼が来ていました。
何というか、昔声援を送って、ココロから本気で応援していた方からの依頼です。受けない訳にも、断る訳にもいきません。むしろ自分の中で描く絵の内容が壮大になって行くばっかりです。具体像がなかなかできません。夏コミが終わった後は、秋~冬のアイマス本のことと、この近鉄絵のことが常に頭にあったのですが、ちょっと逃げていたきらいがありました。
そこにakashiさんの結婚パーティのご招待がありました。
球団合併の時から随分お世話になっています。これは行かない訳にはいきません。
となるとこれはチャンス。この時に一緒に絵を渡してしまおう!
ということで、9月の連休にダッシュで描き、ようやく完成。
そして本日、加藤さんに直接渡して参りました!
■描いた近鉄投手陣@1990年おそらく6月頃

■加藤哲郎さんへの贈呈の模様

いや、お渡しできて良かった。
もっと大きな絵で持って行くことも考えたけど、最初はこれくらいでいいのでは。加藤さんにも喜んで貰えたようだし、よかった。
更なる依頼も貰ったりして、今後も何枚か猛牛軍団店内に佐々木無宇の絵は飾られることになるのでしょう。頑張ろう。
さて、お店ではurataniさん、akashiさん、私と妻の4人で辛味の「哲っちゃん鍋」と「いてまえセット」(焼き肉)を食べ、加藤さんと談笑して参りました。
※猛牛軍団HPはこちら
http://
いや肉も鍋も本当に旨かった!関東にできたら本当に贔屓にしちゃいますよ。現地でも言いましたが、水道橋に作るのはどうでしょう加藤さん!
開始から3時間ほど、昔も懐かしみつつ、旨い料理に舌鼓打ちつつ、「猛牛軍団」堪能致しました。
また近いうちに是非、今度は奈良店の方におじゃまできればと思います。ありがとうございました!
Halo3プレイ
2007/09/28 Fri 11:25:00 [edit]
帰りに有楽町ビックによったらHalo3が完売に。慌ててビック別館に行ったら後3個位しかなくて、迷っている暇なく購入。ギャズに続く豪華パッケージ版だ。
Haloは1だけプレイし、車に乗った瞬間強烈な3D酔いに襲われて断念した過去を持つ。ゲーム自体はクオリティも高く、緊張感も高いいいゲームなので、今回さすがにそういうのは対処されているだろう、ということで買ってきた。
ざっと30分程遊んでみたが、さすがに360を代表するゲームだけあって、気合の入った作りになっている。チュートリアルは若干不親切になった気がするが、機敏なプレイ感はいい感じだ。ただ足場を外したりして、自分の場所が暫くわからなくなることが何度かあったが・・・。
これから360怒涛のラインナップが展開されるわけだが、その先兵は実力十分。これからが楽しみだ。
前の上司と飲み
2007/09/27 Thu 08:09:00 [edit]
色々今考えている事を話したら、慌てる必要はない、見てる人は見てる、という話をされた。かつて随分可愛がってもらったので、その言葉も素直に聞けたよ。
近鉄絵完成
2007/09/26 Wed 09:33:00 [edit]
色々アプリを試すはずが、結局いつも通りフォト5で着色。まあ描き慣れたツールがいいのかと。
Webでの公開は加藤さんのお店に絵を引き渡した後で。
藤井寺のスコアボード作っていたら、興が乗ってurataniさんに確認の電話を入れてしまった。でもよくよく考えると、阿波野先発で左の吉竹スタメンはなかったかも。
近鉄絵描画中
2007/09/24 Mon 13:16:00 [edit]
優勝メンバーをならべて満足してたら、妻から「野茂がいないのはダメだよ」と言われて急遽描き足し。おかげで加藤さんが野茂投手よりかなり小さいという変な事になったが、まあイメージですので。
ムーパラとゲームショウ
2007/09/23 Sun 16:37:00 [edit]
http://
むう、妻曰く「RPS(REAL PERSON SLASH・実在人物やおい)だよきっと、やめときなよ~」の言葉通りのイベントであった。辛うじてロードオブザリングのロケ地訪問本を見つけて体裁を保ったものの、何とも気まずい感じに。杉浦さんスミマセン。
杉浦さんと別れて、こちらはゲームショウへ。新規情報は掴んでしまっているので、出物の確認へ。
バンナムの拡大と、コナミの衰退が印象的だった。コナミのステージイベントがフィットネスで、来場者がぐったりしてた。ソリッドスネークの退場と共に、コナミもゲーム業界から退場するかもしれないなあ。
バンナムはバンプレと一緒にブース展開していたこともあり、規模はとにかくでかい。上手く時代の波に乗っている感じだ。
セガは色々もがいている模様。ヴァルキュリアは画面作りはいい感じだが、きちんとプロパガンダのある戦争物を作れるかどうか。ここまで力のある画を作れたのだから、中身も重みを出して欲しい。重さのない戦争という点では、10年前にサクラ大戦2でがっかりしたわけだが、あれからゲームは進化したかどうか。相変わらずラノベ止まりだとちと寂しい。
SCEはソニーの考えるゲームの画面作りが徹底していて興味深い。デザインセンスに満ち、リアルかつ暖かみのある存在感。その主張はよくわかるのだが、いかんせん売れないので、単なるいち流派にしかなってない。ハードの方向性を体現するのは任天堂と一緒だが、売上でその方向性を強制できない辺りがSCEの辛さだろう。これでは360のマルチは増えていくばかりだろうなあ。
導線もきちんと確保されていて、そこまで押し合いへし合いしてる印象はなかった。今日はマリスタで海牛戦があったりして、帰りは更に混雑が予想されたので慌てて帰還中。
諸々覚悟完了
2007/09/19 Wed 08:22:00 [edit]
マリーンズのグダグダな敗北に脱力。今日は忙しくないので、今年最後かもしれないマリスタ詣でに行くかなあ。
ゲームミュージックコンサート「PRESS START」行ってきた
2007/09/17 Mon 21:32:00 [edit]
パシフィコ横浜でやっていたので行ってきた。
7月に行ってきた「EXTRA」はライブハウスに立たされ状態だったが、今回はコンサートホールなのでずっとまとも。
今年で2回目という事で、ゲストが多かったり、映像を挟んだりと色々やっていた。オーケストラだけだと堅苦しいと思ったのか、セガ社員バンド「H」とか入れてはみたが、客のノリが全然違うので、ちょっと浮いてて可哀相だった。司会進行の横山智佐本人が歌うゲキテイも浮いてたなあ。
オーケストラは非常に良く、スーパーマリオメドレーとか、ワンダと巨像メドレーなどはとても良かった。オブリビオンなどは感動物だったが、会場で解った人がどのくらいいたのか心配だ。
まだまだ検討の余地のあるイベントだと思うが、ファミ通単独じゃなくて、CESAとかその辺の業界団体がバックについてやった方が、スケール感も出る。あ、東京ゲームショウ併設イベントとして展開してもいいのではないかな。などと色々帰り際に考えてみたり。
家に帰り着くと、すっかりご機嫌状態のuraさんの留守録が入っていた。ああ、この日記を先に書くべきだったか。
コリン・マクレー事故死?
2007/09/16 Sun 20:57:00 [edit]
とりあえず仰天してコメントしそうなマイミクが二人ほどいるので書いてみる。ゲームのタイトルにもなってる人だからなあ。
友人の祖父が・・・
2007/09/14 Fri 18:06:00 [edit]
この国を代表する日本画家にして、友人の祖父が本日亡くなった、と連絡があった。
高校、大学時代、友人の家に遊びに行った際、色々と良くして頂いた。小僧どもの話にも、気さくにつきあって戴いたものだ。
今はただ、在りし日の思い出が、くるくると頭の中を駆け巡るのみ。
体調不良で一日丸つぶれ
2007/09/12 Wed 21:51:00 [edit]
布団で寝てると汗びっしょりなので、まあ風邪なのでしょう。
休みなんだからあれもこれもやってみようかな、なーんて思ったことは全部丸つぶれ。
ま、たまにはこういう日もあります。
マリーンズが里崎のホームランで素晴らしい勝ちをおさめたので、色々な体力回復が図れたということにしておきましょう。
久々に伝説の人物に会いに行く
2007/09/11 Tue 23:50:00 [edit]
去年の僕の結婚式に招待して以来になるので、実質1年半ぶりだ。
現在はアニメ会社の社長をされているのだが、1時間半四方山話に花が咲いた。
ちょっと考えていることを相談したところ、やはり困った顔をされてしまった。
それとは別に周辺で動いている事項を上手く繋げるために、多分何回か練馬に行くことになるだろう。
まあ、事態がどう転ぶかは今後の成り行き次第。
自分なりに色々考えてみよう。
連日飲み会
2007/09/11 Tue 08:35:00 [edit]
色々最近感じている事やら何やら激白しまくり。まあもう若くないんで、色々選択肢用意して行動するよ、てな話を。それにしても二人ともへべれけだったな昨日は。
どうもありがとうね。
カラオケ祭りin新宿パセラ
2007/09/09 Sun 23:57:00 [edit]
参加者は杉浦さん、星祭さん、環望先生、神無月さん、うちの嫁、ワタクシの6人。環先生はお会いするの何年ぶりなんだろう。
実は新宿に着いてから腹の調子が悪く、お腹を押さえつつ歌っていた。部屋が暑かったのもあるが、腹の具合が戻るまで実は脂汗だったりしたのだった。
環先生は相変わらず歌が上手い。高いキーが歌えるのは羨ましいアルよ。メンツがメンツなだけに、比較的絶叫系の歌が多かった。僕も頑張ってついて行ったのだが、バクシンガーを歌った辺りでガス切れ。休むために入れたワンダーモモーイが受けて良かった。
あ、そういえば、ニコ動のお気に入り「ラブスレイブ」
http://
これを歌うの忘れてた。というかこれもモモーイじゃねえか。
渡辺は慧眼だったんだなあ。
次回は「涙のハリケーン」も歌えるようになっておかないと。
メンツ的にアイマスが刺さらないメンバーだったので、アイマス曲は2曲だけに控えました。
カラオケの後は居酒屋月の雫に移動して飲み会。
環先生と神無月さんによる、石川賢講談に花が咲きました。
社会人らしく、結構しょっぱい話もあったけど、それもまた飲み会のいいところ。またカラオケしましょう、皆々様方。
アイマス小鳥オンリー行ってきた
2007/09/09 Sun 13:01:00 [edit]
その為12時の予約受付開始時間には皆一斉に電話開始で会場が静まりかえっていた。会場にいる間に予約できた勇者の雄叫びは聞けなかったが、少なくとも会場から離れて、浜松町駅辺りで電話した方が繋がり易かったのでは。東芝本社辺りにいけばさらにベターだとは思うが。
ヒルマン監督退団を表明
2007/09/08 Sat 17:55:00 [edit]
マジか!コユキに引き続き監督までも!
む~~~、いよいよハムに日本一フラグが立ってしまった感じ。
マリーンズはやりにくいなあ。
しかしハムは去年から今年と、色々な変化が多い球団だなあ。
多摩川通過
2007/09/07 Fri 10:29:00 [edit]
東京消防庁のヘリが二台出て、偵察活動していたよ。増水怖いとマジで思った。
iPHONE電話機能抜き
2007/09/06 Thu 08:15:00 [edit]
いままでiPodは初代shuffleを買ったきりだが、ようやく画面付きのを買おうと思えたよ。
猛牛盟友の結婚披露パーティー
2007/09/05 Wed 10:51:00 [edit]
既に新婚旅行も済ませた彼だが、内輪オンリーの式だったとの事で、披露パーティーが今月末に、との事で案内状が届いた。
スケジュールは何とかなりそうだが、何着ていけばいいんだ。牛ユニとか持参しても大丈夫な場所なんだろうか?
SF大会
2007/09/03 Mon 13:58:00 [edit]
でもペリーローダン総まとめは知識として見て見たかった気もする。
ローズ400号達成
2007/09/03 Mon 08:23:00 [edit]
海牛の様子は正直どうでもいいので、400号についても鴎戦で打たないでよ、くらいしかないのだが、近鉄優勝当時の頃の彼と遜色ない成績なのが泣けてくる。ノリなんか随分衰えちゃったもんなあ。
| h o m e |